「その2」カテゴリーアーカイブ

B41 関係副詞 kie 1

Mia amiko loĝas en bela vilaĝo, kie li kultivas vinberojn.
私の友達は美しい村に住んでいて、そこで彼はぶどうを栽培しています。


音声読み上げ

★ 関係副詞 kie は、場所をあらわす副詞 tie にかわって文をつなぎます。下の例文では vilaĝo, lernejo, urbo をあらわす tie のかわりに kie を使います。

Mia amiko loĝas en bela vilaĝo.
Tie li kultivas vinberojn.
Mia amiko loĝas en bela vilaĝo, kie li kultivas vinberojn.
私の友達は美しい村に住んでいますが、そこで彼はぶどうを栽培しています。

Satoru iris al la lernejo.
Tie li revidis multe da sam-klasanoj.
Satoru iris al la lernejo, kie li revidis multe da sam-klasanoj.
さとるはその学校へ行き、多くの同級生たちと再会した。

Ŝi loĝas en la urbo.
Tie estas malnova kastelo.
Ŝi loĝas en la urbo, kie estas malnova kastelo.
彼女は古いお城のあるその町に住んでいます。


vilaĝo 村/ kultivi 栽培する/ vinbero ぶどう/ kastelo 城/ profunda 深い/ enirejo 入口/ disiĝi 別れる/ fame konata よく知られている、有名な/ muzeo 美術館、博物館/ Bonvolu ~i 好意で~してくれる、~する/ trovi 見つける/ ludi 遊ぶ/ amikeco 友情


練習問題

二つの文章を kie でつなぎましょう。

(1) Ili vizitis la vilaĝon.
Tie estis profunda arbaro.
彼らはその村を訪ねましたが、そこには深い森がありました。

________________________________________________________________________________________

(2) Bonvolu atendi ĉe la enirejo de la stacidomo.
Tie ni disiĝis.
私たちが別れた駅の入口でお待ちください。

________________________________________________________________________________________

(3) Noriko naskiĝis en la urbo.
Tie estas fame konata muzeo.
のりこは有名な美術館のあるその町で生まれました。

________________________________________________________________________________________


・印刷用PDF →Leciono-B41-関係副詞-kie-1icon_1r_32

・練習問題テキスト → B41-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B41解答解答PDF

B40 関係代名詞 kiu 3

Mi havas katon, kiun mi tre amas.
私にはすごくかわいがっているネコがいます。


音声読み上げ

★次の二つの文を見てください。

Mi havas katon.
私はネコを飼っています。
Mi tre amas ĝin.
私はそれをとてもかわいがっています。

①の kato(n) と②の ĝi(n) は同じものを指しています。ここでも、関係代名詞 kiu を用いて、二つの文をひとつにすることができます。今回は、関係代名詞に導かれる節(②の文)の中でその働きが目的語ですので、対格の関係代名詞 kiun を用います。
Mi havas katon, kiun mi tre amas.

Tio estas nova sako.
それは新しいバッグです。
Mia patrino aĉetis ĝin antaŭhieraŭ.
私の母は一昨日それを買いました。
Tio estas nova sako, kiun mia patrino aĉetis antaŭhieraŭ.
それは、私の母が一昨日買った新しいバッグです。

★ 先行詞が複数の場合には、対格の関係代名詞 kiujn を用います。

Mi havas tri katojn. Mi tre amas ilin.
⇒ Mi havas tri katojn, kiujn mi tre amas.
私にはとてもかわいがっているネコが3匹います。
「私はネコを3匹飼っていて、それらをとてもかわいがっています。」のように、文の頭から訳すこともできます。


antaŭhieraŭ 一昨日/ interesa おもしろい/ finlegi 読み終える/ ĉarma かわいらしい/ pupo 人形/ Francio フランス/ instrui 教える/ tiu (指示代名詞)これ、それ、あれ;この人、その人、あの人;(指示形容詞)この、その、あの


練習問題

次の二つの文を関係代名詞を使って、ひとつの文にし、意味も書きましょう。 (2) は関係代名詞の節が途中に入ります。

(1) Ŝi estas kantisto.  Mi tre ŝatas ŝin.

⇒________________________

_________________________

(2) La libro estas tre interesa.  Mi finlegis ĝin hodiaŭ.

⇒________________________

_________________________

(3) Tiuj estas ĉarmaj pupoj.  Ŝi aĉetis ilin en Francio.

⇒________________________

_________________________

(4) Ili estas studentoj.  S-ro Sasaki instruas ilin.

⇒________________________

_________________________


・印刷用PDF →Leciono-B40-関係代名詞-kiu-3icon_1r_32

・練習問題テキスト → B40-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B40解答解答PDF

B39 関係代名詞 kiu 2

Ili estas junuloj, kiuj venis el Indonezio.
彼らはインドネシアから来た若者たちです。


音声読み上げ

★ 表題にある文では関係代名詞が kiuj と複数形になっています。
これは先行詞が junuloj (若者たち)と複数形だからです。
上の文は2つに分けると、次のようになります。

Ili estas junuloj.
La junuloj venis el Indonezio.

① の junuloj (複数)を「インドネシアから来た」と、②で説明しますが、それらを関係代名詞でつなぐ際、先行詞に合わせ kiuj と複数形を用います。これも主格の関係代名詞です。
Ili estas junuloj, kiuj venis el Indonezio.

Mi havas multajn amikojn.
私にはたくさんの友達がいます。
Ili parolas Esperanton.
彼らはエスペラントを話します。
Mi havas multajn amikojn, kiuj parolas Esperanton.
私にはエスペラントを話す友達がたくさんいます。

★ 先行詞と説明文を離さないように、関係代名詞が導く節(先行詞を説明する文)が、文の途中に割り込む場合もあります。

Studentoj loĝas en la pensiono.
学生たちがその寄宿舎に住んでいます。
Ili venis el aliaj landoj.
彼らは海外の出身です。
Studentoj, kiuj venis el aliaj landoj, loĝas en la pensiono.
海外出身の学生たちがその寄宿舎に住んでいます。


Indonezio インドネシア/ pensiono 寄宿舎/ alia 他の/ turisto 観光客/ Koreio 韓国、朝鮮/ Hungario ハンガリー/ kelka いくつかの、いくらかの、数個の、数人の/ filmo 映画/ nove 新しく/ eldonita 出版された


練習問題

次の二つの文を関係代名詞を使って、ひとつの文にし、意味も書きましょう。

(1) Ili estas turistoj. Ili venis el Koreio.

⇒________________________

_________________________

(2) Mi konas kelkajn esperantistojn. Ili loĝas en Hungario.

⇒________________________

_________________________

(3) Ĉu vi ŝatas la filmojn? La filmoj temas pri muziko.

⇒________________________

_________________________

(4) Liaj libroj estas tre interesaj. Ili estas nove eldonitaj.

⇒________________________

_________________________


・印刷用PDF →Leciono-B39-関係代名詞-kiu-2icon_1r_32

・練習問題テキスト → B39-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B39解答解答PDF

B38 関係代名詞 kiu 1

Tio estas blanka vino, kiu estas donaco al mia patrino.
それは母へプレゼントする白ワインです。


音声読み上げ

★ ここに二つの文があります。

① Tio estas blanka vino.
  それは白ワインです。
② La vino estas donaco al mia patrino.
  そのワインは母へのプレゼントです。

①の blanka vino と ② の La vino は同じものを指しています。
そこで、La vino と繰り返さず、かわりに kiu に置き換えて二文をつなぐと、表題にある文になります。ここで、kiu で始まる部分(kiu が導く文)が ①の blanka vino の説明をする働きをします。この kiu を 関係代名詞といい、その前の blanka vino を先行詞といいます。

Tio estas blanka vino. La vino estas donaco al mia patrino.
Tio estas blanka vino, kiu estas donaco al mia patrino.

Mi havas onklinon.
私にはおばがいます。
Ŝi loĝas en Usono.
彼女はアメリカに住んでいます。

onklinoŜi は同じ人を指します。Ŝikiu に置き換えると
Mi havas onklinon, kiu loĝas en Usono.
私には、アメリカに住んでいるおばがいます。
私にはおばがいます。(そのおばは)アメリカに住んでいます。

★本課では 関係代名詞 kiu が、それに続く②の文中で主語の働きをしているので、主格の関係代名詞と呼びます。


vino ワイン/ onklino おば/ ĉokolado チョコレート/ flue 流暢に/ iu ある~/ samurajo 侍/ fama 有名な/ elementa lernejo 小学校/ kiel ~として


練習問題

次の二つの文を関係代名詞を使って一つにし、意味も書きましょう。

(1) Mi aĉetis ĉokoladon.  La ĉokolado kostis multe.

_________________________

_________________________

(2) Mi konas iun japanon.
Li povas paroli en Esperanto tre flue.

_________________________

_________________________

(3) Ĉu vi vidis la filmon “La Sep Samurajoj”?
La filmo estas tre fama inter japanoj.

_________________________

_________________________

(4) Tomoko havas bonan amikinon.
Tiu amikino laboras kiel instruisto de elementa lernejo.

_________________________

_________________________


・印刷用PDF →Leciono-B38-関係代名詞-kiu-1icon_1r_32

・練習問題テキスト → B38-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B38解答解答PDF

B37 直接話法と間接話法 2

La majstro demandis sian disĉiplon, ĉu li estas sincera.
師は弟子に「お前は誠実か」と尋ねた。


音声読み上げ

Ĉu で始まる疑問文を直接話法から間接話法の表現に変えるには、引用符と疑問符を除いてそのまま従属文とし、人称代名詞を話し手から見たものに変え、文をピリオドで終えます。

父は息子に尋ねた。「お前は誠実か」と。
La patro demandis sian filon: “Ĉu vi estas sincera?”
→ La patro demandis sian filon, ĉu li estas sincera.

★ 疑問詞で始まる疑問文を直接話法から間接話法の表現に変える場合も同様です。引用符と疑問符を除いてそのまま従属文とし、人称代名詞を話し手から見たものに変え、文をピリオドで終えます。

父は娘に尋ねた。「何を勉強しているんだい」と。
La patro demandis sian filinon:”Kion vi lernas?”
→ La patro demandis sian filinon, kion ŝi lernas.

Onĉjo diras 主文の動詞(demandis) が過去でも、ĉu で始まる文(従属文)の動詞の時制は、直接話法の時制と同じにします。(estas lernas のままで、estislernis にはなりません。)

demandi 質問する/ sincera 誠実な、まじめな


練習問題

直接話法の文を間接話法にしましょう。

(1) 母は息子に尋ねた。「あなたは健康なの」と。
La patrino demandis sian filon: “Ĉu vi estas sana?”
La patrino demandis sian filon, ĉu (   ) estas sana.

(2) 彼は彼女に尋ねた。「君は僕を愛しているの」と。
Li demandis ŝin: “Ĉu vi amas min?”
Li demandis ŝin, ĉu (   ) amas (    ).

(3) 彼女は彼に尋ねた。「あなたの家はどこですか」と。
Ŝi demandis lin: “Kie estas via domo?”
Ŝi demandis lin, (    ) estas (    ) domo.

(4) 彼は彼女に尋ねた。「君は何者なんだ」と。
Li demandis ŝin: “Kio vi estas?”
Li demandis ŝin, (    ) (   ) estas.

(5) 彼女は私に尋ねた。「あなたはいつ来ますか」と。
Ŝi demandis min: “Kiam vi venos?”
Ŝi demandis min, (     ) (   ) venos.

(6) 父は娘に尋ねた。「元気か」と。
La patro demandis sian filinon: “Kiel vi fartas?”
La patro demandis sian filinon, (     ) (   ) fartas.


・印刷用PDF →Leciono-B37-直接話法と間接話法2icon_1r_32

・練習問題テキスト →B37-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF →B37解答解答PDF

B36 直接話法と間接話法 1

La instruisto diris, ke instrui estas lerni.
その教師は、教えることは学ぶことである、と言った。


音声読み上げ

★引用符を用い、話された内容をそのまま伝えるのが直接話法です。
La instruisto diris: “Instrui estas lerni.”
その教師は言った。「教えることは学ぶことである」と。

★ 引用符を使わず、話された内容を文の一部として、話し手の立場から伝えるのが間接話法です。
La instruisto diris, ke instrui estas lerni.
その教師は、教えることは学ぶことである、と言った。

Onĉjo diras この ke は、文の中に文を埋め込む働きをします。従属接続詞と呼ばれています。

★ 従属文に人称代名詞がある場合

【直接話法】La instruisto diris: “Mi lernas dum instruado.”
その教師は言った。「私は教える間に学ぶ」と。
【間接話法】La instruisto diris, ke li lernas dum instruado.
その教師は、教える間に学ぶ、と言った。

【直接話法】La filo diris al sia patrino : “Mi respektas vin.”
息子は母に言った。「僕は母さんを尊敬する」と。
【間接話法】La filo diris al sia patrino, ke li respektas ŝin.
息子は、母に母さんを尊敬すると言った。

従属文の人称代名詞の変化に気をつけてください。 Akiko2

instruisto 教師/ instruado 指導, 授業/ ke 〔接〕~ということ/ sia 自分自身の/ respekti 尊敬する、敬う/ vero 真実、真理/ venki 勝つ、打ち破る/ trezoro 宝物/ lavi 洗う/ telero 皿/ sincera 誠実な、まじめな/ malsana 病気の


練習問題

直接話法の文を間接話法にしましょう。

(1) 人は言う。「真実は勝つ」と。
Oni diras: “La vero venkas.”
Oni diras, (   ) la (     ) (       ).

(2) 母は息子に言いました。「お前は私の宝物だ」と。
La patrino diris al sia filo : “ Vi estas mia trezoro.”
La patrino diris al sia filo, (   ) (   ) estas (    ) trezoro.

(3) 妻は夫に「皿を洗ってください」と言いました。
La edzino diris al sia edzo : “ Lavu telerojn !”
La edzino diris al sia edzo, ke (   ) lavu telerojn.

(4) 夫は妻に「愛している」と言いました。
La edzo diris al sia edzino : “Mi amas vin.”
La edzo diris al sia edzino, ke (   ) amas (    ).

(5) 師は弟子に言った。「誠実であれ」と。
La majstro diris al sia disĉiplo : “ Estu sincera !”
La majstro diris al sia disĉiplo, (   ) (   ) estu sincera.

(6) 「私は病気です」と彼は言った。
Li diris : “Mi estas malsana.”
Li diris, ke (   ) estas malsana.


・印刷用PDF →Leciono-B36-直接話法と間接話法1icon_1r_32

・練習問題テキスト →B36-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF →B36解答解答PDF

B35 無主語文

Pluvas.
雨がふっています。


音声読み上げ

★ エスペラントでは、時刻、曜日、天候などを表す主語のない文があります。 (英語の it にあたる形式主語はありません。)

(1) 天候や気象に関した名詞から派生した動詞を使う場合。

Pluvas.
雨が降っています。
Baldaŭ tagiĝos.
間もなく夜が明けるでしょう。
Neĝis hieraŭ nokte.
昨夜雪が降りました。

(2) 天候、時刻、曜日などについて言う場合。

Estas varme ĉi tie. (varma にしないよう注意!)
ここは暑い。
Estas la tria posttagmeze.
午後3時です。
Estas mardo.
火曜日です。

(3) 慣用的な表現。

Ne gravas.
たいしたことではありません。(大丈夫です。)
Pri kio temas? – Temas pri lia sano.
なんのことですか。- 彼の健康のことです。


pluvi 雨が降る/ tagiĝi 夜が明ける/ neĝi 雪が降る/ gravi 重要である/ temi ~が主題である


練習問題

次の(  )にあてはまる単語を書きましょう。

1.天候、気象に関した名詞から派生した動詞を使って。

(1) 間もなく雨が降るでしょう。
Baldaŭ (       ).

(2) 北海道では雪がたくさん降りました。
(      ) multe en Hokkajdo.

2.時刻、曜日、天候などについて。

(1) 去年の冬はとても寒かった。
(      ) tre malvarme en la lasta vintro.

(2) Kioma horo nun estas? の答えとして
午前10時半です。
(      ) la deka kaj duono antaŭtagmeze.

(3) Kiu tago de la semajno estos morgaŭ? の答えとして
(あすは)金曜日です。
(      ) vendredo.

3.慣用的な表現

(1) なんのことですか。Pri kio temas? の答えとして
お金のことです。
(      ) pri mono.


・印刷用PDF →Leciono-B35-無主語文icon_1r_32

・練習問題テキスト →B35-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF →B35解答解答PDF

B34 線動詞と点動詞 2

Li stariĝis kaj ankoraŭ staras.
彼は立ち上がった。そして、まだ立ったままだ。


音声読み上げ 

★ 接尾辞 -iĝ- には、線動詞から状態の移行を表す点動詞を作る働きがあります。

 sidi 座っている(線動詞) sidiĝi 座る(点動詞)
 stari 立っている(線動詞) stariĝi 立ち上がる(点動詞)

★ 接頭辞 ek- を線動詞に付けると、状態の開始を表す点動詞ができます。

 scii 知っている(線動詞) ekscii 知る(点動詞)
 memori 覚えている(線動詞) ekmemori 覚える(点動詞)
関連で rememori 思い出す(点動詞)

線動詞は日本語の「~している」に対応します Akiko2

★ 時を表す言い方に留意してください。

Mi scias tion de hieraŭ.
 昨日から、私はそのことを知っている。(線動詞)

Mi eksciis tion hieraŭ.
 昨日、私はそのことを知った。(点動詞)

上の線動詞の例文では、その状態がいつから続いているかを述べ、点動詞の例文では、そのことがいつ起きたかを述べています。


perdi 失くす、失う/ serĉi 探している/ stariĝi 立ち上がる/ stari 立っている/ sidi 座っている/ sidiĝi 座る/ ekscii 知る/ memori 覚えている/ ekmemori 覚える/ rememori 思い出す


練習問題

1.次の(  )にあてはまる単語を書きましょう。

線動詞と点動詞(1) Mi (         ). 私は座っていた。(線動詞・過去)
(2) Mi (         ). 私は立ち上がった。(点動詞・過去)
(3) Mi (         ). 私は立っている。(線動詞・現在)
(4) Mi (         ). 私は座るだろう。(点動詞・未来)
(5) Mi (         ). 私は座っているだろう。(線動詞・未来)

2.次の日本語に相当するエスペラント文を書きましょう。

(1) 昨日、私は、本を失くした。
 __________________________________

(2) 昨日から、私は、その本を探している。
 __________________________________


・印刷用PDF → Leciono B34 線動詞と点動詞 2icon_1r_32

・練習問題テキスト → B34-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B34解答解答PDF

B33 接尾辞 -ig-

Instruisto starigis la lernanton.
教師はその生徒を立たせた。


音声読み上げ

ここでは接尾辞の中の -ig- の主な用法について学習します。

★ 語根に -ig- を付けて

(1) 自動詞を他動詞化する。

La lernanto staras.
 その生徒は立っています。

Instruisto starigis la lernanton.
 教師はその生徒を立たせた。

Li mem venis.
 彼自身が来ました。

Li venigis ŝin.
 彼は彼女を来させた。

(2) 形容詞・名詞語根に付いて他動詞を作る。

juna 若い ⇒ junigi 若くする ⇒ rejunigi 若返らせる

Laŭta kantado rejunigis lin.
 大声で歌うことが彼を若返らせた。

nulo ゼロ ⇒ nuligi 取り消す(ゼロにする)

Mi nuligis mian mendon.
 私は自分の注文を取り消した。

vico 列 ⇒ vicigi 列に並ばせる

Ŝi vicigis infanojn.
 彼女はこどもたちを並ばせた。


starigi 立たせる/ stari 立つ/ venigi 来させる/ veni 来る/ rejunigi 若返えさせる/ laŭta 大きな声の/ nuligi 取り消す/ mendo 注文/ vico 列/ vicigi 並ばせる/ ĉiutaga 毎日の/ marŝado ウォーキング/ datumo データ


練習問題

次の(  )にあてはまる単語を書きましょう。

(1) 彼は彼女を夜8時まで働かせます。 (labori)
 Li (          ) ŝin ĝis la oka vespere.

(2) 彼女は私のためにスープを温めてくれました。 (varma)
 Ŝi (         ) supon por mi.

(3) 私は夏の旅行を取り消しました。 (nulo)
 Mi (        ) mian someran vojaĝon.

(4) 彼女は毎日のウォーキングで健康になりました。 (sana)
 Ĉiutaga marŝado (        ) ŝin.

(5) 教師はその生徒を座らせました。 (sidi)
 Instruisto (        ) la lernanton.

(6) 私はそのデータを更新しました。 (nova)
 Mi (        ) la datumon.


・印刷用PDF → Leciono B33 接尾辞 -ig-icon_1r_32

・練習問題テキスト → B33-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B33解答解答PDF

B32 接尾辞 -iĝ-

Nova kurso komenciĝos en aprilo.
新しい講座は4月に始まります。


音声読み上げ

ここでは接尾辞 -iĝ- の主な用法について学習します。

★ 語根に -iĝ- を付けて

(1) 他動詞を自動詞化する。

Ni komencos novan kurson en aprilo.
 私たちは4月に新しい講座を始めます。

Nova kurso komenciĝos en aprilo.
 新しい講座は4月に始まります。

Mia filino naskis bebon en majo.
 私の娘は5月に赤ちゃんを産みました。

La bebo naskiĝis en majo.
 その赤ちゃんは5月に生まれました。

(2) 形容詞・名詞語根に付いて自動詞を作る。

juna 若い ⇒ juniĝi 若くなる ⇒ rejuniĝi 若返る

Li rejuniĝis per laŭta kantado.
 彼は大声で歌うことで若返りました。

nulo ゼロ ⇒ nuliĝi なくなる/キャンセルになる

Ekskurso nuliĝis pro pluvego.
 大雨のため、遠足はなくなりました。

vico 列 ⇒ viciĝi 列に並ぶ

Infanoj bele viciĝis.
 こどもたちは上手に並びました。


kurso 講座/ komenciĝi 始まる/ naski 産む/ bebo 赤ちゃん/ naskiĝi 生まれる/ juniĝi 若くなる/ rejuniĝi 若返る/ nuliĝi なくなる/ ekskurso 遠足/ pluvego 大雨/ vico 列/ viciĝi 列に並ぶ/ leciono 授業/ fabriko 工場/ marŝi 行進する、歩く/ lasta 最後の、最近の


練習問題

次の(  )にあてはまる単語を書きましょう。

(1) その授業は午後4時に終わります。(fini)
 La leciono (        ) je la kvara posttagmeze.

(2) 私たちの工場では、8時に仕事が始まります。(komenci)
 En nia fabriko (           ) laboro je la oka.

(3) 彼女は毎日のウオーキングで健康になりました。(sana)
 Ŝi (        ) per ĉiutaga marŝado.

(4) 最近彼は太りました。(dika)
 Li (        ) lastatempe.

(5) 彼の祖父は1920年生まれです。(naski)
 Lia avo (         ) en 1920.

(6) この3カ月でその子犬は大きくなりました。(granda)
 Tiu hundido (          ) en la lastaj tri monatoj.


・印刷用PDF → Leciono B32 接尾辞 -iĝ-icon_1r_32

・練習問題テキスト → B32-練習問題練習問題テキスト
・解答PDF → B32解答解答PDF